書評

スポンサーリンク
書評

【書評】『ネットがつながらなかったので仕方なく本を1000冊読んで考えた――そしたら意外に役立った』

今時のブロガーぽく振舞うのは簡単だ。ホリエモンとメンタリストDaiGoを引き合いに出せばいい。なんて、随分と嫌味ぽい書き出しになってしまったが、これは前々から感じていたこと。何故だか、若いブロガーたちはこの二人が大好きだ。
書評

【書評】『世渡りの技術――年間生活費50万円は可能だ!』

最近、もっともハマって読んでいるのが、料理研究家、魚柄仁之助さんの本だ。今年の3月から弟と二人暮らし生活になった僕は、当然必要に駆られて料理を始めた。そして、日々料理を作る上で、多いに参考にしているのが魚柄さんの本。魚柄さんの本は、少し変わ...
書評

【書評】『おいしい資本主義』――「白いおまんま食えれば上等だ」のメッセージ

近藤康太郎『おいしい資本主義』の書評記事。やりたくもないバイトをしつつ夢を追い続けているフリーターや、鬱になりかけながらも、毎朝必死で出勤している若者にだって、本書から得るものはあるはずだ。と言うよりも、そういう人たちにこそ、本書を読んでほしい。
書評

【書評】15分あれば喫茶店に入りなさい。——家で勉強できないタイプの人間には一読の価値あり

このブログ読者の方の中にも、家ではどうしても勉強ができない。かといって、図書館にいくと眠くなってしまうという人もいることでしょう。なんといっても著作の齋藤さんご自身がそのような性格らしく、学生の頃からよく喫茶店で勉強をされていたのだとか。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました