雑記人生初の万年筆に感動——千円で買えるカクノで万年筆デビューを果たした話 今週の日曜日に人生初の万年筆を買って、日月火水とずっと使い続けた。なるほど確かにボールペンよりも断然書きやすいなと思った。 日曜日に四百字詰めの原稿用紙十五枚程書き、その後の月火水は五〜七枚程書いていたらいよいよインクが切れてしまった... 2017.08.30雑記
雑記一週間SNSから離れてみた感想は、心に余裕が出来たということ 前回の記事で、やっていたSNSを全て削除したと書いた。丁度あの記事の原稿を書いた日からそろそろ一週間経った頃だと思う。今は原稿用紙に万年筆を使って、この原稿を書いているところだ。 投稿日では前回の投稿から1日しか経っていないが、前回も今回... 2017.08.27雑記
雑記ツイッターを辞めたということをつぶやこうとした 当ブログと結びつけていたTwitterアカウントを削除した。と言っても、少しの間休止させたい思いでやったので、しばらくしたらまた再開させるつもり。 Twitterのアカウントは、削除しても30日間はデータがサーバー上に保持されているの... 2017.08.26雑記
雑記ブロガーがよく記事のネタにする「本は紙の本で読むべきか電子書籍で読むべきか」という議論について ブロガーがよくブログのネタとして書いている「本は紙で読むべきか電子書籍で読むべきか」という議論について。忘れないでおきたいのは、ブロガーたちが電子書籍を勧めるのには、裏事情があるということ。僕は本を読むならまだまだ紙の本一択だと思っている。 2017.07.27雑記
雑記読書をするのも大変だ——離乳食のような優しく書かれたベストセラー本に辟易 林修さんが「最近のベストセラー本は離乳食」といったようだが、まさにその通りだと思う。最近の本や新聞が軒並み文字を大きくしたことは、読む側としては楽だが、同時に中身を薄くすることにも繋がる。読書をするにしても、なかなか質の良い本を探すのも大変だ。 2017.07.21雑記
雑記親を嫌いになってもいいと教わる現代 Twitterで拡散されていた新聞記事について。相談者は、19歳の女子大生で、いい加減大人なのに、未だなんでもコントロールしようとする母親に辟易しているという相談。いい加減もう少し大人に扱ってほしいと。それに対して相談を受けた渡辺えりさんは、第一に相談者の母親が異常であると述べている。 2017.07.09雑記