音楽Classic Pro MSTのレビュー!モニタースピーカー用卓上スタンド 今まではモニタースピーカーを机に直置きしていたが、サウンドハウスでClassic Pro(クラシックプロ)の1台1800円のデスクトップ用スピーカースタンド「MST」を購入したので、その開封から組み立て、設置まで。リスニングポイントを正しく合わせて聴き慣れたアルバムを流してみると、机直置きのときとは比べ物にならないくらいYAMAHA HS-5が良い音で鳴ってくれていて感動を覚えた。2018.10.13音楽
音楽Amazon Music Unlimitedの無料体験に登録してみた!〜僕のストリーミング遍歴〜 ちょうど去年の大晦日、インフルエンザで絶不調の身体の時、Amazon Music Unlimitedの無料体験に登録してみた。ちょうど、そろそろ登録して使い始めてから10日くらい経ったので、使用感などを書いてみようと思う。 また、これまでに...2018.01.08音楽
音楽音を出さないライブハウスは実現可能か——サイレントフェスのアイデアは生演奏に生かせるか サイレントフェスの存在を知って書いた記事。PAでのメインスピーカーをなくして、オーディエンスのBluetoothヘッドフォンに、直接音を送れば、騒音問題をクリアできて、結果的に今までは周りの住宅環境などで厳しかった場所でも、ライブができるんじゃないかと考えてみた。2017.07.21音楽
音楽バンドの集客問題について——SNS 上で話題になっていた記事に対する反論と持論展開 バンドマンたちの間で、Twitterで拡散され話題になっていた『動員の少ないバンドはライブするのを止めてもらえないだろうか 』という記事に対する反論と、普段からノルマ無しのライブバーで演奏している僕ゆえの「ライブハウスの環境は贅沢すぎる」という持論について書いた記事。2017.05.24音楽
音楽ブルース研究の楽しみ——レイジー・レスターの曲の歌詞を探った話 レイジー・レスター(Lazy Lester)の"Tell Me Pretty Baby"という曲を歌おうとしたら、歌詞が一部不明だったため、その箇所の謎を探ったときの話について。また、僕が思うブルースを研究する上での楽しみとは。2017.05.24音楽
音楽ループステーションについての雑記 先日、横須賀の飯島商店を訪れた時、友人の高良真剣君がエレキ化したカリンバを、BOSSのループステーションに繋いで、カリンバの音をループさせて、摩訶不思議な音を出していました。なんでも、このスタイルでライブのソロパフォーマンスをするんだとか。2017.04.03音楽
音楽追悼:ロックンロールの神様、Chuck Berry ロックンロールの創始者の一人であるチャック・ベリーが、2017年3月18日に亡くなってしまいました。ミズーリ州セントルイスの自宅にて、息を引き取ったとのことです。流石に超がつくほどの有名人なだけあって、多くの日本のニュースサイトでも、ロックンロールの神様、創始者、元祖などと様々な称号を付けられ、取り上げられていました。2017.03.20音楽